ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 障害福祉 > 北河内で高次脳機能障がい地域支援について語ろう

本文

北河内で高次脳機能障がい地域支援について語ろう

記事ID:0056784 更新日:2025年8月6日更新 印刷ページ表示

大阪府高次脳機能障がい相談支援センター

  • 高次脳機能障がいの主な症状について解説があります。

https://www.pref.osaka.lg.jp/jiritsusodan/kojinou/<外部リンク>

 


 高次脳機能障がいはその症状が多岐に渡り、多職種多機関による地域支援のネットワークを構築することが重要であることから、

大阪府においては、令和5年度から各二次医療圏域において、医療機関等の支援拠点機関が核となり、支援機関がつながる取組みとして「地域別実践研修」を実施してまいりました。 

​​今年度も、北河内圏域において研修が開催されますので、お知らせいたします。 

 
日  時

令和7年9月6日(土曜日)14時半 ~ 16時まで

(受付は13時30分から)

場  所 枚方市立総合福祉会館ラポールひらかた4階大研修室
申し込み締切日

令和7年8月29日(金曜日) (先着順)

※右のQRコードでお申し込みください。QRコード

 2025.9北河内研修チラシ [PDFファイル/454KB]

河内研修チラシ

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)