ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康づくり > 成人 > 令和7年度 ウォーキングイベント 「あるくとmoi!moi! 」

本文

令和7年度 ウォーキングイベント 「あるくとmoi!moi! 」

記事ID:0027437 更新日:2025年10月7日更新 印刷ページ表示

令和7年度 あるくとmoi!moi!イベント

大東市内の企業賞品があたる

あるくとmoi!moi!イベントはスマートフォンに、ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」を入れて、団体登録をして歩くだけ!

イベント期間内の平均歩数が3,000歩以上の方には「株式会社アカカベの15%Off​電子クーポン」が必ずもらえる!
6,000歩以上の人には、抽選で「大東市内企業の賞品」が当たります!

​※アンケートに御回答頂きました参加者に限ります。

【協賛企業一覧】

  1. 象印マホービン株式会社
  2. 株式会社アカカベ
  3. 川村義肢株式会社
  4. 創作工房一志家具製作所
  5. 株式会社Sorayu
  6. 株式会社ノースオブジェクト

今年度のイベントチラシはこちら [PDFファイル/5.51MB]

moi!(モイはフィンランド語で「こんにちは」という意味です。あいさつから一日が始まるように、あるくとmoi!moi!イベントでウォーキングを始めましょう!

​イベントに参加するには、ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」の登録が必要です

初めてアプリをダウンロードする方

登録方法 [PDFファイル/309KB]

団体コード: moimoi22


※団体登録後から歩数がカウントされます。
※aruku&(あるくと)アプリ内では個人情報は公開されません。ニックネームのみ公開します。​
※誹謗中傷となるようなニックネームはご遠慮ください。

令和4~6年度の「あるくとmoi!moi!イベント」に参加した方

新たな登録は不要です。団体コードの登録ができていない場合のみ、団体コードの登録をしてください。

団体コード: moimoi22

※団体登録後から歩数がカウントされます​

aruku&(あるくと)アプリをすでに利用している方で、令和4~6年度の「あるくとmoi!moi!イベント」に参加していない方

団体コードの登録をしてください。​

​団体コード: moimoi22

※団体登録後から歩数がカウントされます​

スマートフォンをお持ちでない方

てくてくウォーク手帳で参加できます。

1日平均3,000歩以上の方全員にエコバッグ等、6,000歩以上の方に抽選で企業賞品をプレゼントします。てくてくウォーク手帳をご希望の方は、地域保健課の窓口で申請できます。

参加特典あります! ※平均歩数3,000歩・6,000歩以上で、アンケートに回答した方 

参加特典 その1 株式会社アカカベの15%Off 電子クーポン 

  イベント期間の平均歩数が3,000歩以上の方は必ずもらえる!

参加特典 その2 大東市内企業の賞品

 イベント期間の平均歩数が6,000歩以上の方は抽選で当たる!

※「平均歩数」とは、イベント期間中(令和7年11月10日から令和7年11月30日までの21日間)の平均歩数です。

賞品詳細

象印マホービン株式会社<外部リンク>
  1. 圧力IH炊飯ジャー       1名
  2. 電気ケトル          3名
  3. ステンレスマグ        5名
  4. ステンレスキャリータンブラー 5名

象印賞品一覧

※色はお選びいただけません

各賞品の詳しい情報はこちら [PDFファイル/667KB]

 

株式会社アカカベ<外部リンク>
  1. 健康応援セット      3名
  2. 家事応援セット      5名

   スポーツセット生活応援セット

 

各賞品の詳しい情報はこちら [PDFファイル/653KB]

 

川村義肢株式会社<外部リンク>

ノルディックウォーク体験&歩行年齢測定ペアチケット     10組

   男女2人がノルディック体験を行っている写真ですノルディック体験をしている写真です。

※川村義肢株式会社本社にお越しいただきご体験いただきます

各賞品の詳しい情報はこちら [PDFファイル/289KB]

 

創作工房一志家具製作所<外部リンク>
  1.  カッティングボード       5名
  2.  鍋敷き             5名

    カッティングボード、鍋敷きの写真です

 

各賞品の詳しい情報はこちら [PDFファイル/679KB]

 

株式会社Sorayu<外部リンク>
  1. リボン付きフロント用バスケットカバー         5名
  2. サイドポケット付きフロント用バスケットカバー     5名

自転車の前かごカバーですリボンつき自転車の前かごカバーです

※色はお選びいただけません

各賞品の詳しい情報はこちら [PDFファイル/318KB]

 

株式会社ノースオブジェクト<外部リンク>

  Keitto5店舗(※1)で使える10%割引券 10名         

ノースオブジェクトの写真です。

※1 KeittoRuokala,KeittoLeipa,KeittoAsua,KeittoOppi,NORTHERN TRUCK/LILASIC 

※2 Sale商品は除く

 

当選のお知らせ及び賞品のお届けについて
  • 当選は、発送をもって発表にかえさせていただきます。郵送賞品は12月中旬頃の発送を予定しております。
  • 抽選の結果、ご希望の賞品以外があたる場合があります。
  • 当選の有無に関するお問い合わせには、応じかねますのでご了承ください。
  • 長期のご不在やお届け先住所不明などの理由により当選賞品が届かない場合は、当選を無効にさせていただくことがあります。

イベント内容

開催期間

 令和7年11月10日(月曜日)~令和7年11月30日(日曜日)

対象者

  18歳以上の大東市在住、在勤、在学の方

参加費

  無料

※利用時にかかるパケット通信料は参加者の負担になります。
※当イベントには課金は不要です。アプリ内で課金される場合はご自身の負担になります。

イベントの流れ

Step1 イベント開始まで 

aruku&(あるくと)アプリをダウンロード・登録します。

団体コード:moimoi22 登録方法 [PDFファイル/309KB]

「令和4~6年度のあるくとmoi!moi!イベント」に参加された方は、新たな登録は不要です。団体コードの登録ができていない場合、登録をお願いいたします。
※aruku&(あるくと)アプリをすでにダウンロードしている方で、「令和4~6年度のあるくとmoi!moi!イベント」に参加していない方は、団体コードの登録をお願いします。
​※団体登録後から歩数がカウントされます(団体登録以前の歩数はカウントされません)。

     

Step2 イベント期間中

1日1回 aruku&(あるくと)アプリを開き、アプリを使って歩きます。

   ↓

Step3 イベント終了後  

期限内【※12月1日(月曜日)~12月7日(日曜日)】にアンケートの回答をします。

アンケート回答後、大東市より「アンケート確認メール」が届きます。
届かない場合は、受信拒否設定をしている可能性があります。kenkouikigai@city.daito.lg.jp からのメールを受診できるように設定しておいてください。設定方法がわからない場合には、お使いの携帯の契約会社へ直接お問い合わせください。

 

アンケート回答期間にアプリを開くと、下記画面が表示されます。

アンケートの回答を促す画像

イベントのよくある質問

イベントのよくある質問 [PDFファイル/201KB] をご覧ください。

アプリについてよくある質問

よくある質問

その他大東市のウォーキング事業

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)