ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業・文化部 > 生涯学習課 > スマート登録(図書館オンライン利用者登録)のご案内

本文

スマート登録(図書館オンライン利用者登録)のご案内

記事ID:0060107 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示
令和7年3月1日から、市立図書館やだいとう電子図書館の利用に必要な利用登録の電子申請(スマート登録)の受付を開始します。

「スマート登録」の導入により、登録から電子図書館の利用まで、来館することなくすべてオンラインで行えるようになります。

貸出利用券を既にお持ちの方で、スマートフォン等が貸出利用券になるスマート貸出サービスを利用されたい場合は、スマート登録の申請は不要です。すぐにご利用いただけます。


スマート登録のイメージ

利用できる方

大東市に住んでいる方、大東市に住んでいないが市内に通勤・通学されている方

※団体は利用できません。

申請に必要なものについて

(1)インターネット環境及びメールアドレス
(2)本人確認書類※を撮影した写真データ
(3)(市外に在住で大東市に通学・通勤されている方のみ)通学・通勤先確認書類(学生証や社員証など)※を撮影した写真データ

メールの受信設定について

登録完了のメールや申請内容に関する問い合わせのメールを以下のメールアドレスからお送りいたします。
申請の前に、必ず受信できるよう設定をお願いいたします。

info-daito-online@city.daito.lg.jp
(登録完了メール送信用)

library.daito@gmail.com
(問い合わせメール送信用)

注意事項

(1)スマート登録をされた場合、「貸出利用券」の発行はいたしません。貸出利用券の発行を希望される場合は、これまでどおり図書館の窓口で利用者登録の申し込みをしてください。

(2)申請内容の登録作業完了後、図書館から利用者番号をメールに記載しお知らせします。

(3)申請内容について、メールでお問い合わせをする場合があります。

(4)スマート登録をされた方は、大東市立図書館Webサービスで、パスワードの登録をお願いいたします。

(5)スマート登録をされた方で図書館で図書の貸出手続きをされる方は、ご自身のスマートフォン等に利用登録番号のバーコードを表示するため、図書館公式ラインと友だちになり、アカウント連携をしてください。

(6)利用登録番号を忘れられた場合、電話や窓口で図書館からお伝えすることはできませんので、利用登録番号のお知らせメールは大切に保管してください。

スマート登録はこちらから

利用者番号のお知らせメールが届いたら

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)