ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

しみんの掲示板

記事ID:0002833 更新日:2023年10月23日更新 印刷ページ表示

市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています。申込方法や掲載要件などは、次のリンク「しみんの掲示板の掲載」をご覧ください。
なお、金額の記載のないものは無料。催しで「申し込み」の記載のないものは申込不要です。
「しみんの掲示板」への掲載

令和5年11月号

2023フォトデビュー写真展

  • とき=11月3日(祝日)~7日(火曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)
  • ところ=アクロス
  • 内容=どこか気になる写真展
  • 申し込み・問合せ=おおの(電話871・9444)

2023新婦人まつり

  • とき=11月5日(日曜日)午前11時~午後4時
  • ところ=市民会館
  • 内容=演奏、手作り体験、サークル発表など
  • 費用=300円
  • 申し込み・問合せ=有馬(電話090・1145・6196)

ハートまつり

  • とき=11月18日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ=ハートフル大東
  • 内容=無料ガラガラ抽選会、模擬店、チアリーディングなど
  • 申し込み・問合せ=ハートフル大東・山本(電話889・1025)

きらきら☆ボトル

  • とき=11月26日(日曜日)午前10時~11時30分
  • ところ=アクロス
  • 内容=クリスマスのハーバリウム
  • 費用=1600円
  • 申し込み・問合せ=電話かメールで花*くらぶ・益田(電話070・6925・6762、メール clover.345.m@gmail.com)

がんについてもっと知ろう!

  • とき=12月5日(火曜日)午後1時30分~4時
  • ところ=枚方市総合文化芸術センター
  • 内容=医師による講演、木山裕策さんによる特別講演など
  • 定員=先着350人
  • 申し込み・問合せ=北河内がん診療ネットワーク協議会事務局(電話804・0101)

​​大東第九コンサート

  • とき=12月10日(日曜日)午後3時(1時間前開場)
  • ところ=サーティホール
  • 内容=指揮:守山俊吾さん、演奏:千里フィルハーモニア大阪
  • 費用=大人千円、小学生~高校生500円
  • 券=文化協会、市内プレイガイド7店で販売
  • 問い合わせ=大東第九をうたう会・大田(電話080・6115・9036)

キャンドルナイト設置参加者募集

  • とき=12月2日(土曜日)正午
  • ところ=末広公園
  • 内容=感謝のメッセージを書いたキャンドルの設置
  • 申し込み・問合せ=11月1日から中村(電話080・4232・3573)

令和5年10月号

水彩画体験教室

  • とき=10月7日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ=サーティホール
  • 内容=室内での静物画
  • 持ち物=あれば水彩画セット
  • 他=学生不可
  • 申し込み・問合せ=絵画サークル ル・スイエル・兼松(電話090・6829・7021)

0~3歳の親子リズム教室 ずむずむ

  • とき=10月14日(土曜日)、19日(木曜日)、28日(土曜日)、11月11日(土曜日)、25日(土曜日)、30日(木曜日)午前10時30分~11時15分
  • ところ=いいもりぷらざ
  • 内容=親子のふれあいを通してリズム感、音感、心や脳を育てる
  • 定員=各先着5組
  • 費用=1回千円
  • 申し込み・問合せ=ラインで藤原<外部リンク>(電話090・6263・0363)

大東ギター同好会 演奏会

  • とき=10月15日(日曜日)午後2時(30分前開場)
  • ところ=サーティホール
  • 内容=あずさ2号、万里の河、翼をください、真珠の唄など
  • 問合せ=宮田(電話090・7888・5303)

愛あい広場

  • とき=10月21日(土曜日)午前10時~午後2時30 分(雨天時は22日(日曜日)延期)
  • ところ=所JR住道駅前デッキ
  • 内容=音楽演奏と歌、マジック、スタンプラリー、ビンゴゲーム
  • 問合せ=山田(電話070・5508・5987)

だいとう写楽「写真展」

  • とき=10月26日(木曜日)~31日(火曜日)午前10時~午後6時
  • ところ=アクロス
  • 内容=「夢・希望」をテーマに撮った写真展示会
  • 問合せ=西里(電話090・7102・5183)

こころの健康ネットワーク大東

  • とき=11月4日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ=市民会館
  • 内容=精神障害について理解を深める
  • 講師=志村祥瑚さん
  • 申し込み=申し込みフォーム<外部リンク>
  • 問合せ=地域生活支援センターあーす(電話874・9900)

親子でプログラミング&マネー講座

  • とき=11月5日(日曜日)午前10時~正午・午後1時30分~3時30分
  • ところ=キラリエホール
  • 内容=タブレットを使ってロボットを動かそう
  • 申し込み=ママラボホームページ<外部リンク>
  • 問合せ=森次(電話0725・30・1496)

空き家問題セミナー&無料相談会

  • とき=11月11日(土曜日)午後1時30分
  • ところ=市民会館
  • 他=Zoom配信もあり
  • 申し込み=申込フォーム<外部リンク>
  • 問合せ=NPO法人空家空室再生ネットワーク(電話872・1330)

大東退職教職員作品展

  • とき=11月17 日(金曜日)~19日(日曜日)午前10時~午後6時
  • ところ=サーティホール(市民ギャラリー)
  • 内容=絵画、書、写真、陶芸、工芸、手芸、造形などを展示
  • 問合せ=杉田(電話0743・75 ・2539)

チャリティーイベント スマイルヨーガ

  • とき=毎月第3土曜日午前10時~11時
  • ところ=野崎まいり公園
  • 内容=ヨーガで心と体をほぐして、リラックス
  • 費用=1500円(全額寄付)
  • 申し込み・問合せ=澁市(電話090・8456・2780)

JAFSバザール 出店・出演者募集

  • とき=10月7日(土曜日)午前10時~午後4時(雨天時は8日(日曜日)・9日(祝日)に順延)
  • ところ=JR住道駅前デッキ
  • 内容=ステージ、チャリティバザー
  • 費用=1ブース(2.5メートル×2.5メートル):2千円、1ステージ:千円
  • 申し込み・問合せ=10月5日までにファクスかメールで(公社)アジア協会アジア友の会(電話06・6444・0587、ファクス06・6444・0581、taniguchi@jafs.or.jp)

前結び着付けクラブ

  • とき=毎週水・土曜日午前10時~11時30
  • ところ=市民会館
  • 内容=着崩れしにくい着物の着方と、帯を楽に前で結ぶ練習
  • 費用=1回500円(全6回)
  • 申し込み・問合せ=松尾(電話080・9751・0790)

令和5年9月号

一人暮らしの会

  • とき=9月21日(木曜日)午前10時~正午
  • ところ=アクロス
  • 内容=同じ寂しさを持つ人と気軽に話せる友達作り
  • 金額=初回無料
  • 申し込み・問合せ=三好(電話875・5938)

笑いヨガわっはっは大東市

  • とき=9月30日(土曜日)午後2時~3時
  • ところ=まなび北新
  • 内容=簡単な笑いの体操とヨガ呼吸法で心身をリラックス
  • 金額=500円
  • 問合せ=松栄(電話080・3036・0478)

きらり☆コンサート

  • とき=10月1日(日曜日)午後2時
  • ところ=文化情報センター
  • 内容=私の好きな一曲
  • 問合せ=ギターサークル弦輝・大泉(電話875・1665)

大東市書法連盟展

  • とき=10月20日(金曜日)午後1時~5時、21日(土曜日)午前10時~午後5時、22日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ=サーティホール
  • 内容=書、漢字、かな、水墨画の展示
  • 問合せ=大東市書法連盟・吉田(電話090・8752・8527)

水彩画入門教室

  • 第1・3土曜日午前9時~正午
  • ところ=野崎人権文化センター
  • 講師=永田美代子さん
  • 内容=水彩画入門、デッサン、構図など
  • 金額=月2千円
  • 申し込み・問合せ=永田(電話090・3864・0627)

令和5年8月号

夏休み小学生の書道1日教室

  • とき=8月5日~26日の毎週土曜日午後3時30分~4時30分
  • ところ=アクロス
  • 内容=落ち着いたなかで楷書の稽古。夏休み課題練習可。道具貸し出しあり
  • 金額=800円
  • 問合せ=池堂(電話080・3138・0497)

大阪産業大学の図書館開放

  • とき=8月7日(月曜日)~9月20日(水曜日)
  • ところ=大阪産業大学綜合図書館
  • 内容=開架資料の閲覧(貸出不可)、自由学習
  • 対象=高校生以上の市民
  • 他=休館日など詳しくはホームページ<外部リンク>をご覧ください
  • 申込=来館時カウンター
  • 問合せ=大阪産業大学綜合図書館(電話875・3001)

アロマヨガ

  • とき=8月12日(土曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日)(毎月土曜日3回)午前9時30分・10時45分
  • ところ=アクロス
  • 金額=各千円
  • 問合せ=8月1日からyuyоga・田中(電話090・4303・7986)

陶芸サークル つちのこ

  • とき=毎月第1・3木曜日午後1時~5時、月1回日曜日午前10時~正午
  • ところ=市立公民館
  • 内容=初心者には指導あり
  • 金額=半年1万円、入会金5千円
  • 問合せ=吉田(電話090・9997・7704)

保護猫の譲渡会&チャリティグッズ

  • とき=第2日曜日正午~午後3時
  • ところ=Cowa'S(三住町2‐7 シティワース2階)
  • 金額=100円
  • 問合せ=ねこ心(電話090・9860・8875)

 

令和5年7月号

Sdgs大作戦 子どもたちといっしょに

  • とき=7月15日(土曜日)午後2時~4時
  • ​​ところ=総合文化センター
  • ​​内容=ごみ分け・廃材ゲームなど遊びを通してSdgsを考える
  • 問い合わせ=おおさかパルコープ[電話]0120・299・070

ひらめき☆ときめきサイエンス

  • とき=(1)7月22日(土曜日)(2)29日(土曜日)(3)8月5日(土曜日)
  • ​​ところ=大阪産業大学16号館
  • ​​内容=(1)宇宙・遠心分離実験(2)運動・呼吸と体の仕組み(3)化学・分子模型工作
  • 申し込み=ホームページ<外部リンク>
  • 問い合わせ=大阪産業大学産研事務室[電話]875・3001
    ひらめきときめきサイエンス<外部リンク>

仏教と人権を考える講演会

  • とき=7月22日(土曜日)午後3時
  • ​​ところ=野崎人権文化センター
  • ​​内容=生きるヒントを見つけませんか
  • 講師=竹内寛嗣さん
  • 金額=300円
  • 申し込み・問い合わせ=竹内[電話]090・1894・3855
  • 主催=仏教と人権を考える会

半透明のカラフルな紙を使った工作

  • とき=7月29日(土曜日)午前10時~正午
  • ​​ところ=深野集会所(深野3‐8)
  • ​​内容=風車の作成
  • 対象=小学生
  • 定員=先着10人
  • 申し込み・問い合わせ=Alls(オールズ)・山本[電話]872・9956

介護者家族・サルビアの会 ふれ愛サロン

  • とき=8月1日(火曜日)午後1時30分~3時30分
  • ​​ところ=総合福祉センター
  • ​​内容=介護で悩んでいる人、介護に関心のある人の会
  • 問い合わせ=介護者家族の会 サルビアの会・北本[電話]872・0302

野崎こども食堂

  • とき=8月6日(日曜日)午前11時30分~午後1時30分(毎月第1日曜日開催)
  • ​​ところ=バナナはうす(野崎4‐8‐27)
  • ​​内容=カレーライスとバナナの食事、マジックショーなど
  • 金額=大人300円(中学生までは無料)
  • 申し込み・問い合わせ=辻本[電話]090・8650・9785

高校生英語弁論大会

  • とき=9月9日(土曜日)午後1時~5時
  • ​​ところ=市民会館
  • 対象=大東・四條畷市内在住・在学の高校生
  • ​​内容=テーマを選択し、英語でスピーチをする青少年育成事業
  • 申し込み・問い合わせ=8月1日までに、東大阪大東畷ライオンズクラブ事務局[電話]813・2398

0~3歳の親子リズム教室 ずむずむ

  • とき=7月8日(土曜日)、13日(木曜日)、22日(土曜日)午前10時30分~11時15分
  • ​​ところ=いいもりぷらざ
  • ​​内容=親子のふれあいを通してリズム感、音感、心や脳を育てる
  • 金額=1回千円
  • 申し込み・問い合わせ=藤原[電話]090・6263・0363

俳句初級者 会員

  • とき=第1・3月曜日午後1時15分~4時
  • ​​ところ=いいもりぷらざ
  • ​​内容=俳句を通じて脳の活性化と仲間づくり
  • 問い合わせ=川口[電話]090・3652・7808

大東社交ダンス睦会の会員募集

  • とき=毎週火曜日午後2時~4時
  • ​​ところ=総合福祉センター
  • 内容=社交ダンスの団体レッスン(見学可。体験無料)
  • 講師=青柳昌代さん(元アマスタンダードA級)
  • 対象=60歳以上、市内在住者
  • 金額=入会金2千円、月3千円
  • 問い合わせ=米澤[電話]872・7954

自分の体重や動きでほぐす自力整体

  • とき=火・水曜日午前9時45分~11時45分
  • ​​ところ=市立公民館
  • ​​内容=何歳からでも始められる、生涯元気現役でいるための整体
  • 金額=体験2千円、ペア割2人で3千円、月フリーパス8千円
  • 申し込み・問い合わせ=藤崎[電話]090・9110・3008[メール]arugamamade23-jiriki@yahoo.co.jp

パソコンサークル

  • とき=第1・3日曜日午前9時30分~正午(週は変更の場合あり)
  • ​​ところ=アクロス
  • 内容=初心者・見学歓迎
  • 金額=入会金千円、1か月2100円
  • 問い合わせ=浜田[電話]090・6326・9282