本文
いろどりレポート(フォトニュース)
広報「だいとう」のいろどりレポートで市民レポーターが取材・撮影した、大東市のイベントの写真などを掲載しています。
フォトニュースをリニューアル!
10月号からフォトニュースの名称を改め、「いろどりレポート」に変更しました。
市に関係する皆さんから選ばれた「市民レポーター」をより身近に感じてもらい、より市民に親しまれ、より身近な市民参加による広報誌を発行するためです。いろどりレポートでは、より市民レポーターの意見を反映し皆さんにとって身近に感じてもらえる誌面にしていきます。
令和6年度の市民レポーター活動記録
令和6年度の市民レポーターが取材したイベントを写真で紹介します。
大東YEG フェスティバル(市民会館)
取材:市民レポーター 竹重稔也
消防・防災フェア(深北緑地)
取材:市民レポーター 竹重稔也
フラワークラフト講座(アクロス)
取材:市民レポーター 富岡紀江
おおきなボールであそぼう!!(深北緑地)
取材:市民レポーター 田川奈々
まちゼミ「割烹店主が教える!鯛の潮汁のつくり方」(割烹 秀)
取材:市民レポーター 富岡紀江
小澄源太× バケツドラマー志生太
参加型ライブペインティング(野崎青少年教育センター)
取材:市民レポーター 竹重稔也
アクロスde キッズパーク(アクロス)
取材:市民レポーター 竹重稔也
たそがれコンサート(オペラパークスペイン広場)
取材:市民レポーター 竹重稔也
防災教室「お天気」と私たちの暮らし(市立公民館)
取材:市民レポーター 竹重稔也
キラリエde フリマ(市民会館キラリエホール)
取材:市民レポーター 河村共之
宝石せっけんを作ろう(歴史とスポーツふれあいセンター)
取材:市民レポーター 森川安生
長慶くんの1日小坊主体験(野崎観音)
取材:市民レポーター 河村共之
大阪産業大学綜合図書館の一般開放
取材:市民レポーター 北村哲夫
茅の輪くぐり(6月30日)
取材:市民レポーター 竹重稔也
ODSカレーマスターになろう(6月23日)
取材:市民レポーター 植田あす香
ピンホイールプロジェクト(6月6日~20日)
取材:市民レポーター 森川安生
自動車図書館やまなみ号(6月19日)
取材:市民レポーター 竹重稔也
飯盛山ゴミ拾い大作戦(6月16日)
取材:市民レポーター 河村共之
珈琲ビーンズフェスティバル(6月9日)
取材:市民レポーター 富岡紀江
末広公園ふれあい花壇(6月4日)
取材:市民レポーター 竹重稔也
なごみキッチン(5月29日)
取材:市民レポーター 北村哲夫
だんじりフェスティバル(5月19日)
取材:市民レポーター 北村哲夫、竹重稔也
きしゃぽっぽこどもまつり(5月11日)
取材:市民レポーター 森川安生
のざきまいり(5月1日~8日)
取材:市民レポーター 竹重稔也、森川安生、北村哲夫、植田あす香
深北緑地のこいのぼり展示(5月上旬)
取材:市民レポーター 田川奈々
おはなし会(4月27日)
取材:市民レポーター 竹重稔也
戦国天下人三好長慶なりきり体験(4月28日・5月3日・5日)
取材:市民レポーター 河村共之
桜紀行~大東の桜たち~(4月上旬)
広報誌4月号で紹介された桜の名所を取材しました。咲き誇る桜と、訪れる人の笑顔が印象できでした。
取材:市民レポーター 竹重稔也、田川奈々
いろどりフェスティバリ(4月13日)
取材:市民レポーター 田川奈々
飯盛山歴史山歩(4月20日)
取材:市民レポーター 河村共之