ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の活動報告(令和6年11月)

記事ID:0058151 更新日:2024年11月30日更新 印刷ページ表示

大東市スマイルミネーション2024

スマイルミネーション

スマイルミネーション

令和6年11月30日(土曜日)

JR住道駅前デッキ

本市の冬の風物詩である「スマイルミネーション」が今年も始まりました。

夜空を彩るイルミネーションと共に、これから大東市で新たなご家庭を築かれるお二人のウェディングも行われ、来場者の皆さまとご一緒にご祝福させていただきました。

イルミネーションは12月25日(水曜日)まで開催しております。

ぜひご家族・ご友人をお誘いいただき、お越しください。

株式会社恒星エンジニア様
感謝状贈呈式

株式会社恒星エンジニア様 寄付感謝状贈呈式

令和6年11月28日(木曜日)

大東市役所

株式会社恒星エンジニア様からの本市への寄附(サッカーボール80球)に対し、感謝状を贈呈させていただきました。

今回ご寄附いただいた サッカーボールにつきましては、本市立の小・中学校へ配布し、スポーツ振興の一環として活用させていただきます。

株式会社恒星エンジニア様、誠にありがとうございました。

農業まつり

農業まつり

農業まつり

令和6年11月24日(日曜日)

末広公園

農業まつり及び農産物品評会が開催され、市内農家の皆様が丹精込めて作られたご自慢の農作物が末広公園に勢ぞろいしました。

また天候にも恵まれ、米粉うどんをはじめとする屋台コーナーや大東市で採れた野菜が多く並ぶ地場産野菜の販売コーナーに多くの行列ができていました。

このような行事を通じて、市民の皆さまが大東市の農業と触れ合い、農家の皆さまとの交流が深まれば幸いです。

薬物乱用防止対話集会IN大東市パート3

薬物乱用防止対話集会In大東市パート3

令和6年11月23日(土曜日)

昨年に引き続き薬物乱用防止対話集会が開催され、大東市薬物乱用防止指導員会及び大阪府薬物乱用防止教育講師の皆さまよりご講演いただきました。

本集会は昨年15年ぶりに開催され市民の皆さまからのお声も多く、2年連続で開催する運びとなりました。

近年SNS等の取り巻く環境の変化により小・中学生をはじめ若年層の市民にも薬物の脅威が迫っており、自覚なくそのような薬物に近づいてしまっていたというケースも少なくありません。

本集会が、皆さまにとって改めて薬物の危険性について考える機会となれば幸いです。

社教連スポーツ大会

社教連スポーツ大会

令和6年11月23日(土曜日)

野外活動センター

青少年健全育成をはじめ、本市の社会教育の推進にご尽力いただいている社会教育関係団体の皆さまが参加する社教連スポーツ大会が開催されました。

スポーツ大会を通して各団体の皆さまが親睦を深め、今後も文化・スポーツの振興及び青少年健全育成にご尽力いただきますようお願いいたします。

KBDチアダンスチーム
第24回全日本チアダンス選手権大会 出場報告

第24回全日本チアダンス選手権大会

令和6年11月12日(火曜日)

大東市役所

11月23日より東京都で開催される 第24回全日本チアダンス選手権に出場されるKBDチアダンスチームの皆さまが出場報告にお越しになりました。

お越しいただいた皆さまは、今大会の予選会に当たる関西予選大会で好成績を収められ全国への切符を勝ち取られました。

皆さまが日々の努力の成果を発揮され、見ている人を元気づける素晴らしい演技を披露されることを願っております。

元気でまっせ交流会

元気出まっせ交流会

令和6年11月11日(月曜日)

キラリエホール

日頃、各地域で「大東元気でまっせ体操」を行っている皆さまにキラリエホールにお集まりいただき、交流会を開催いたしました。

平成17年度から始まった「大東元気でまっせ体操」は各地域で多くの方に広めていただき、現在は155のグループの皆さんに実施していただいております。

また本交流会では、90歳以上で体操に参加されている方や、5年以上にわたって地域で体操を継続しているグループの皆さまに、感謝状をお渡しさせていただきました。

元気でまっせ体操に日々取り組まれる皆さまがこれからも体操を通じて交流を深め、元気にお過ごしいただけることを願っております。

明治安田生命保険相互会社様
感謝状贈呈式

明治安田生命保険相互会社  寄付

令和6年11月11日(月曜日)

大東市役所

明治安田生命保険相互会社様からの本市への寄附(寄附金663,800円)に対し、感謝状を贈呈させていただきました。

今回ご寄附いただいた 寄附金につきましては、新型コロナウイルス感染症対策の一部として有効活用させていただきます。

明治安田生命保険相互会社様、誠にありがとうございました。

第44回だいとう市民まつり

大東市民まつり

大東市民まつり

令和6年11月10日(日曜日)

末広公園

市民の皆さまに愛され、歴史あるだいとう市民まつりは本年で44回目を迎えました。

天候にも恵まれ、多くのお子様連れをはじめ、世代を超えて交流が行われておりました。

今回の市民まつりに出店していただいた各種団体様をはじめ、市民の皆さまのご協力をいただきながら、これからも日本一元気なまちに進んでまいります。

第19回大東市小中学生弁論大会

第19回大東市中学校弁論大会プログラム

第19回大東市中学校弁論大会プログラム

令和6年11月8日(金曜日)

総合文化センター サーティホール

小学生856名、中学生2,201名の中から予選を勝ち残ってこられた8名の皆さんの発表を聞かせていただきました。

長期間練習され磨き上げられた発表力から、皆さん一人一人の熱い思いが伝わってきました。

また、小学5年生の皆さんからは各小学校についての1分間スピーチが行われ、皆さんの通う学校の特徴を知ることができました。

予選会を含め、今回の弁論大会に参加された皆さんがこの経験を活かし、学校内外を問わず、多くのメッセージを伝えていっていただきたいと思います。

第69回大東市民文化祭

第69回大東市民文化祭

第69回大東市民文化祭

令和6年11月3日(日曜日)

総合文化センター

今年で69回目を迎える大東市民文化祭が総合文化センターで開催され、市民の皆さまが日頃から取り組まれてきた練習の成果を発揮される場として舞台演技の披露や工芸作品が展示されました。

本市民文化祭を通じて、多くの市民の皆さまが世代を超えて交流されている様子を見させていただくことができました。

今後も本市の文化振興にご支援とご協力をお願いいたします。

 

文化の日表彰式典

文化の日表彰式典

写真上 大東市自治功労表彰  萩原 清さん(区長)

文化の日表彰式典

写真上 大東市自治功労表彰  友行 美由紀さん(元 スポーツ推進委員)

文化の日表彰式典

 

 

文化の日表彰式典

写真上大東市スポーツ賞  乾 夢渚さん(2024 相撲女王決定戦優勝)

文化の日表彰式典

写真上 大東市スポーツ賞  大阪桐蔭高等学校 女子ゴルフ部(2024年度 全国高等学校 ゴルフ選手権大会優勝)

文化の日表彰式典

写真上 大東市スポーツ賞  大阪桐蔭高等学校 ラグビー部(第25回 全国高等学校 選抜ラグビーフットボール大会優勝)

文化の日表彰式典

令和6年11月3日(日曜日)

キラリエホール

文化の日に際し、自治功労表彰及び大東市スポーツ賞、教育委員会表彰の授与に当たり表彰式典を開催いたしました。

長年にわたり、市政振興にご尽力いただきましたお二人とスポーツ活動の分野において全国的規模の大会において優秀な成績を収められ、

市民に喜びと誇りを与えてくださった皆さんに表彰状をお渡しさせていただきました。

受賞された皆さん、誠におめでとうございます。

改めて、これまで本市の発展にご尽力をいただきました皆さんに、深い敬意と謝意を表しますとともに、皆さんの今後益々のご健勝とご多幸を心より祈念いたします。

令和6年11月       市長の主なスケジュールを掲載しています。
日付 曜日 予定
3日 日曜日 大東市文化の日表彰式典
第69回大東市民文化祭
4日 月曜日 第42回大東市青少年相撲選手権大会
5日 火曜日 大東市議会予算決算委員会(後期全大会)
8日 金曜日 第19回大東市小中学生弁論大会
大東市職員組合第37回定期大会
9日 土曜日 第25回北条ふれ愛フェスティバル
10日 日曜日 第44回だいとう市民まつり
11日 月曜日 元気でまっせ交流会
17日 日曜日 第32回大東市市長杯グラウンド・ゴルフ大会
18日 月曜日 第5回大阪府市長会定例市長会議
19日 火曜日 区長会管外研修会
20日 水曜日
21日 木曜日 飯盛霊園組合管理者・副管理者会議
大東四條畷消防組合議会第2回定例会
23日 土曜日 社教連スポーツ大会
薬物乱用防止対話集会in大東市パート3
24日 日曜日 農業まつり
25日 月曜日 大東市議会 12月定例月議会  本議会
大東市議会12月定例月議会 予算決算委員会(前期全体会)
2024年度大東商工会議所議員のつどい
26日 火曜日 東大阪都市清掃施設組合 第2回定例組合議会
大東市民生委員児童委員協議会総会
大東市防火防災協会役員研修会
29日 金曜日 人権週間街頭啓発
30日 土曜日 スマイルイルミネーションウェディング
大東市消防団員・消防職員合同研修会

※スケジュールは、変更になる場合があります。
※庁内会議等をはじめとする庁内での執務等については、記載しておりません。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?