ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の活動報告(令和7年9月)

記事ID:0064477 更新日:2025年9月30日更新 印刷ページ表示

秋の全国交通安全運動
「未来をまもる、高校生による自転車マナーアップ発表会」

秋の全国交通安全運動 「未来をまもる、高校生による自転車マナーアップ発表会」

秋の全国交通安全運動 「未来をまもる、高校生による自転車マナーアップ発表会」

令和7年9月29日(月曜日)

サーティホール

学生が主体的に交通安全について考え、マナーの改善に取り組む”セーフティーバイシクル推進校プロジェクト”に指定されている四條畷学園高等学校の生徒会によるマナーアップ発表が行われました。

来年4月には、道路交通法の改正により、自転車交通反則通告制度(青切符)が導入されます。

本市といたしましても、引き続き、交通ルールの周知を行ってまいります。

第5回DAITOフューチャープレゼンコンテスト~地域の未来を拓くのは君たちだ!~

(一社)大東青年会議所第5回DAITOフューチャープレゼンコンテスト

(一社)大東青年会議所第5回DAITOフューチャープレゼンコンテスト

令和7年9月23日(火曜日)

サーティホール

この行事は、市内の中学生が大東市の強みや弱みを見つけだし、大東市をより良くするため様々なアイデアを発表されるものです。

今年度の優秀賞には、イベント形式で楽しくごみ拾いをした後、集まったごみでゴミアートを地域の方々と作成するといった "ごみの利活用" が評価されたチームが見事優秀賞に輝かれ、アイデアを実現させることが出来るフューチャーチケットを獲得されました。

どのチームの発表も、練習を重ねどのようにわかりやすく発表を伝えるか工夫されていることが伝わってきました。

今回子どもたちにこのような機会をご用意してくださった(一社)大東青年会議所関係者の皆さまに感謝するとともに、本コンテストに参加された中学生の皆さまのより一層のご活躍を期待しております。

令和7年度サーティホール自主事業公演
バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち~」

令和7年度サーティホール自主事業公演バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー」

令和7年度サーティホール自主事業公演バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー」

令和7年9月20日(土曜日)

サーティホール

演劇の舞台を様々な障害がある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるようシナリオや演出に工夫が加えられた「バリアフリー演劇」が、大東市文化協会主催で開催されました。

舞台手話通訳や音声ガイドなど様々な鑑賞サポートが施され、会場に集まられた皆さまと公演を楽しませていただきました。

東大阪大東畷ライオンズクラブ主催 第28回高校生英語弁論大会

東大阪大東畷ライオンズクラブ主催 第28回高校生英語弁論大会

令和7年9月20日(土曜日)

キラリエホール

第28回高校生英語弁論大会が開催され、大東市内の高校からは15名が出場されました。

「日本について」や「私の夢」といった様々なテーマに対して出場者の皆さまが自分の過去から現在、そして未来までを見つめて発表されました。

出場された皆さまには、今回の貴重な経験をこれからの学生生活をはじめ様々な場面で活かしていただきたいと思います。

令和7年秋の全国交通安全運動「交通安全市民フェスタ」

令和7年秋の全国交通安全運動「交通安全市民フェスタ」

令和7年9月20日(土曜日)

オペラパーク住道

9月21日から10日間全国で実施される「秋の全国交通安全運動」の一環といたしまして、交通安全市民フェスタを開催いたしました。

様々な体験ブースも展開され多くの親子連れの方々などで賑わいました。

ぜひ本イベントをきっかけに、改めてご家庭や職場で交通安全についてお話をしていただけたらと思います。

本市は、引き続き、四條畷市及び四條畷警察署をはじめとする関係各所と連携を強めながら、市民の皆さまに交通安全の意識向上を訴えながら、交通事故のない社会の実現を目指してまいります。

令和7年秋の全国交通安全運動早朝街頭キャンペーン

令和7年秋の全国交通安全運動早朝街頭キャンペーン

令和7年秋の全国交通安全運動早朝街頭キャンペーン

令和7年9月19日(金曜日)

JR住道駅前デッキ

9月21日から10日間は、全国で実施される「秋の全国交通安全運動」の一環といたしまして、通勤時間でにぎわう早朝のJR住道駅前デッキで街頭キャンペーンを実施いたしました。

運動が実施される10日間は市民の皆さまと警察と行政が一体となって交通事故撲滅という目標を見つめなおす大切な期間となっております。

昨年の大阪府内の全事故件数のうち自転車事故は、全体の34.9%を占めているにもかかわらず、府内のヘルメット着用率は、5.5%と全国で最も低くなっております。

本推進本部といたしましても、自転車ヘルメットの着用をはじめ、交通ルールの遵守の啓発に取り組んでまいります。

(一社)全国道路標識・標示業協会関西支部大阪府協会様 感謝状贈呈式

(一社)全国道路標識・標示業協会 関西支部大阪府協会様 感謝状贈呈式

(一社)全国道路標識・標示業協会 関西支部大阪府協会様 感謝状贈呈式

令和7年9月11日(木曜日)

大東市役所

(一社)全国道路標識・標示業協会関西支部大阪府協会様が行っていただいた通学路の路面標示(南郷小学校区氷及び氷野小学校区)の施工に対し、感謝状を贈呈させていただきました。

今回施行いただいた路面標示につきましては、市民の交通安全の確保に有効活用させていただきます。

(一社)全国道路標識・標示業協会関西支部大阪府協会様、誠にありがとうございました。

第69回大阪府消防大会

第69回大阪府消防大会

第69回大阪府消防大会

令和7年9月7日(日曜日)

大阪府立消防学校

第69回大阪府消防大会(ポンプ車操法の部)において、北河内地区代表として第2方面隊第11分団(三箇地区)が出場されました。

大会に出場された団員の皆さま及び関係者の皆さま、5か月間に渡る訓練、誠にご苦労さまでした。11分団の皆さまが、今後、より一層団結力を高められ、地域を守っていただけますことを心強く感じております。

本市は、引き続き、団員の皆さまとも協力しながら、地域防災力の向上に努めてまいります。

 

日本郵便株式会社
「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定」締結式

日本郵便株式会社 「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定」締結式

日本郵便株式会社 「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定」締結式

令和7年9月3日(水曜日)

大東市役所

この度、本市は、日本郵便株式会社と「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定」を締結いたしました。

この協定は、熱中症の危険性が高まる「熱中症特別警戒アラート」が大阪府に発表された際に、大東市内の郵便局14か所が「指定暑熱避難施設」として、冷房設備の整った安全な空間を開放していただくものです。

年々夏の暑さが厳しくなる中、市民の皆さまの安全確保と熱中症予防の取組にご賛同いただき、誠にありがとうございます。

今後も本市は市民の皆さまをはじめ、地元企業や団体様とも協力し、安心して暮らせるまちづくりをさらに推進してまいります。

四條畷遊技業組合様 感謝状贈呈式

四條畷遊技業組合様 感謝状贈呈式

四條畷遊技業組合様 感謝状贈呈式

令和7年9月3日(水曜日) 

大東市役所

四條畷遊技業組合様からの本市へのネットランチャー21台(485,100円相当)のご寄贈に対し、感謝状を贈呈させていただきました。

今回ご寄贈いただいたネットランチャーにつきましては、市立の小中学校及び幼稚園に配備し、各学校園の防犯に有効活用させていただきます。

四條畷遊技業組合様、誠にありがとうございました。

令和7年9月       市長の主なスケジュールを掲載しています。
日付 曜日 予定
1日 月曜日 大東市議会 令和7年9月定例月議会 本会議
大東市議会 予算決算委員会(前期全体会)
4日 木曜日 大東市議会 未来づくり委員会
5日 金曜日 大東市議会 予算決算委員会(未来づくり分科会)
7日 日曜日 第69回大阪府消防大会
8日 月曜日 大東市議会 街づくり委員会
9日 火曜日 大東市議会 予算決算委員会(街づくり分科会)
19日 金曜日 秋の全国交通安全運動早朝街頭キャンペーン
大東市議会 予算決算委員会(後期全体会)
20日 土曜日 秋の全国交通安全運動「交通安全市民フェスタ」
東大阪大東畷ライオンズクラブ第28回高校生英語弁論大会
サーティホール自主事業公演バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー」
22日 月曜日 大東市議会 令和7年9月定例月議会 本会議
23日 火曜日 (一社)大東青年会議所 第5回DAITOフューチャープレゼンコンテスト
24日 水曜日 大東市議会 令和7年9月定例月議会 本会議
25日 木曜日 大東市議会 令和7年9月定例月議会 本会議
大東市議会 予算決算委員会(後期全体会)
29日 月曜日 市民と市長の「ふれあい座談会」

※スケジュールは、変更になる場合があります。
※庁内会議等をはじめとする庁内での執務等については、記載しておりません。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?