ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・自然 > ごみ > 粗大ごみの有料化について

本文

粗大ごみの有料化について

12 つくる責任 つかう責任
記事ID:0039298 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

令和5年7月1日申込分から粗大ごみの収集が有料になりました

有料化までの流れ

平成17年5月、国全体の施策として一般廃棄物処理の有料化を推進する方針が打ち出されました。本市では「ごみの有料化よりも、まずは排出量の抑制と再生利用の推進に取り組むべき」と考え、分別収集、地域の集団回収、拠点回収などを促進するとともに、粗大ごみ収集を予約制とし減量化に努めてきました。
平成30年度からは家庭ごみの有料化を具体的目標とし、令和5年7月1日から粗大ごみの有料化を導入することとなりました。

有料化の目的は?

ごみの排出量の削減

近畿の受け入れ区域から発生した廃棄物は、大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス最終処分場)が受け入れています。令和14年度までは同センターでの受け入れが決定していますが、それ以降は処分場の容量を超えてしまうため受け入れ先が未定です。そのため、さらなるごみの排出量および焼却処理量の削減が求められています。

排出量に応じた公平なごみ処理費用の負担

有料化によって、粗大ごみにかかる収集や処理、申し込み手続きなどの経費の一部を、粗大ごみを排出する世帯に負担してもらい公平化を図ります。

ごみの排出量に応じた公平なごみ処理費用の図

持続可能な循環型社会Sdgsの実現

「ものを購入する際に捨てるときのことを考える」「使えるものは再使用する」など、環境への配慮を意識した持続可能な循環型社会Sdgsの実現をめざします。

有料化以降の費用は?

有料化以降の費用の表

大きさの測り方は?

粗大ごみの大きさ=3辺(幅、奥行、高さ)の長さの合計

大きさの測り方のイメージ​​

粗大ごみを処分したいときは……粗大ごみのイラスト

◎「粗大ごみ受付センター」に予約する
(申し込みの流れ)

  1. 処分したい粗大ごみの大きさ・品目・個数を確認
  2. 粗大ごみ受付センターに電話またはインターネット、ラインで申し込む 
    Tel 870-5381
    申し込みフォーム
    申し込みフォーム
  3. 市内の指定取扱店舗で粗大ごみ処理券(シール)を購入する
    (指定取扱店舗・購入方法などについては、詳細が決まり次第お知らせします)
  4. 収集日と受付番号を不要の紙または粗大ごみ処理券(シール)に記入し貼る
  5. 収集日当日の午前7時までに指定された場所に排出する​

以下は従来通りの出し方です

「東大阪都市清掃施設組合(焼却場)」に予約して直接持ち込む

  • 有料
  • Tel 975・5341
  • 持ち込めるごみは、市で収集できるごみと同じです。
  • ごみ処理料金:10kg当たり90円

「臨時(引越)ごみ」に予約する

  • 有料
  • Tel 870・9265(大東市環境課)
  • 大量にごみが出る場合、ご自宅まで収集に伺います。
  • ごみ処理料金:
    パッカー車1台分=最大1万8千円
    2トントラック1台分=最大1万2千円
    軽トラック1台分=最大6千円

「燃えない小物(不燃小物)」で排出する

  • 無料
  • 年5回(5月・7月・9月・11月・2月)の定期収集です。
  • 収集できるもの:陶器(皿・土鍋・花瓶・植木鉢など)、ガラス、30センチ以下の金属、傘、割れた蛍光管など

「小型家電回収ボックス」に投入する

  • 無料
  • 回収対象品目のうち、回収ボックスの投入口(幅約30センチ×高さ約20 センチ)に入るものに限ります。
  • 回収ボックス設置場所(市内7か所):
    市役所本館1階
    上下水道局本館1階
    来ぶらり南郷
    来ぶらり四条
    北条人権文化センター
    市民体育館
    総合福祉センター
  • 回収対象品目:DVDレコーダー、補聴器、ドライヤー、電気かみそり、ゲーム機など
    ※ 携帯電話やパソコンなど、そのほか個人情報を含む小型家電は回収できません。箱や袋から出し、電池やバッテリーなどは外してご利用ください。詳しくは下のQRコードからご確認ください。
    HPのQRコード

教えて!粗大ごみ有料化ダイトンイラスト

Q:来年の6月30日までに申し込みをすれば無料なの?
A:無料です。来年の7月1日からの申し込みが有料となります。

Q:どんな申込方法があるの?
A:電話またはインターネット、ラインなどで申し込みができます。
※ インターネット・ラインでの申し込みは、令和2年4月1日以降の収集を電話で申し込んだ人が対象

Q:他の市町村でも有料化は始まっているの?
A:令和4年7月現在、大阪府43市町村のうち33市町村が有料化を実施しています。

Q:有料化でどれぐらいの効果が期待できるの?
A:平成30年8月から大型ごみ(粗大ごみ)有料化を導入した東大阪市では、大型ごみ搬入量が有料化導入前(平成29年度)の6,205トンから、導入後(令和元年度)は2,577トンに約58.5パーセント減量したという結果が出ています(東大阪都市清掃施設組合のごみ処理施設概要(令和3年度版))。本市でも、類似の減量効果があると見込んでいます。

ごみ分別アプリや公式LINEを活用しよう!

ごみ分別アプリで確認

市では、ごみの分別方法や出し方を「ごみ収集カレンダー」でお知らせしていますが、より効率的に皆さんにお知らせするため、スマートフォン向けに「ごみ分別アプリ」を配信しています。ごみを出す時の注意点、ごみ分別辞典、よくある質問など、ごみに関するさまざまな情報が確認できます。

ごみ分別アプリの使い方

市公式ラインのAIチャットボットで確認

質問に対してダイトンが24時間いつでも自動で返答します。わざわざ電話するほどでもない、ささいな疑問でも気軽に質問できます。ぜひご活用ください。

市公式LineのAIチャットボットで確認する方法

今日から始めるごみ減量の工夫ひらめきのイラスト

  • 集団回収から地球環境を意識 T.S.さん(市内在住)

子ども会の役員として、月に一度、地域で排出される新聞・雑誌、段ボール、牛乳パック、古布、アルミ缶などを子どもたちと一緒に回収しています。ごみと資源物を分別する体験を通して、ごみの減量ひいては地球環境の保護につながることを子どもたちが意識するきっかけになっていると感じます。​

集団回収に出すごみ

  • リサイクルの大切さをフリマで学ぶ Y.N.さん(市内在住)

市内で開催されるフリーマーケットに息子と一緒に出店し、子どもの服や靴、おもちゃなどを販売しています。子どもたちにとっては“お店屋さんごっこ”のイベントも、ただ楽しむだけでなく、お客さんとの交流やお金の計算、何よりモノを大切に使いリサイクルすることの大切さを学んでほしいと願っています。

フリーマーケットの様子

  • 段ボールコンポストで生ごみ減量! 泉小学校

泉小学校では、昨年度から段ボールコンポストの取り組みを行っています。今年度は、環境学習の一環として4年生が担当し、6月から始め1か月で10kg以上の生ごみを削減できました。
この日も休み時間に当番の児童が協力し、給食から出た生ごみの600gのニンジンの皮などを使用して活動していました。児童に感想を聞くと「毎日違った生ごみが出て、堆肥になりやすい材料はなんなのかを考えるのが楽しい」と、生ごみの減量について考え、意欲的に取り組んでいました。8月頃には堆肥になり、それから野菜を育てる予定です。

段ボールコンポストの活動写真
問:環境課 Tel 870・9265

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?