ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・自然 > 動物・自然 > 夏をむかえ、蜂の活動が活発です。

本文

夏をむかえ、蜂の活動が活発です。

記事ID:0054154 更新日:2025年7月24日更新 印刷ページ表示

夏をむかえ、これから蜂の活動も更に活発していきます。
スズメバチに刺されると、アナフィラキシーショックを起こし、大変危険です。
市では、蜂の巣などを駆除する際に使用する防護服の無償貸し出しを行っています。利用を希望される方は、事前に環境室へお問い合わせください。

また、現にお住まいの住宅や事務所はもとより、空き家等に営巣したハチの巣は 所有者(管理者)の方が、駆除を行う必要があります。これを放置すると近隣の方々に危害が発生する要因となります。

 

空家等の所有者(管理者)の方は、次の事に注意しましょう。

・定期的に清掃を行い、不要な物などを放置しないようにしましょう。

・蜂が侵入しやすいような隙間や穴を塞ぎましょう。

・換気扇や通気口などに防虫ネットを設置しましょう

・巣を作りやすい場所に、殺虫剤や忌避剤を散布しましょう。

・人の出入りが少ない場所に注意しましょう。


(※市では、個人の住宅を始め、民有地に出来た蜂の巣の駆除は行っておりません。そのため所有者または管理者が対応する必要があります。)

 

ご家庭等で駆除が困難な場合は、下記へご相談下さい。(有料)
一般社団法人 大阪府ペストコントロール協会
大阪市中央区常磐町2丁目1番15号
06-6942-1891

 

スズメバチの巣の駆除に対して一部補助制度があります。

詳細はスズメバチの巣駆除の一部補助について

ああ