本文
新型コロナウィルス感染症の市内自宅療養者や濃厚接触者となった方のうち、親族等から支援を受ける事が困難な状況で、食料品や日用品等の生活物資の調達が難しい方※を対象に無料で物資の支援を行います。
※「自宅内に十分な量の生活物資等が確保できている方」や、「別居の親族・知人等に生活物資等の支援をお願いできる方」「インターネット等を利用して、自ら生活物資等を取り寄せすることが出来る方」は対象外です。
電話:072-870-7452 (新型コロナ物資支援専用ダイヤル)
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
聴覚に障がいのあるかたは、ファックスでご連絡ください。
ファックス:072-806-0003
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況により、申し込み~配達完了まで4日以上お待たせする可能性があります。ご自宅に物資がなく、インターネット等が利用できるお急ぎの方は、インターネット等を利用して物資の調達を行ってください。
市民の皆様の大切な命と生活を守るための支援です。
本当に支援が必要な方へ届けられるように、ご理解・ご協力をお願いします。
ご自宅の玄関先までお届けします。配達が完了しましたら、お電話か呼び鈴を鳴らしてお知らせしますので物資をお受け取り下さい。「置き配」方式にて実施しますので配達員と直接対面することはありません。
(濃厚接触者用支援物資 1人用 の例)
※自宅療養者の方については、大阪府より食糧支援(配食サービス)がありますので、日用品等の支援のみとなります。
※幼児~高齢者用紙オムツや乳児用粉ミルク、女性用生理用品等、ご希望に応じてセットを準備しております。オムツや生理用品等が必要な場合は、申請時に別途ご相談ください。
自宅療養されるみなさまへ(必読) [PDFファイル/1.59MB]:自宅療養をされる際に必要なことを大阪府がまとめた「しおり」となります。【必ずお読みください】
自宅療養者支援サイト(自宅療養されるみなさまへ) <外部リンク>:新型コロナウイルス感染症と診断され、保健所から自宅療養と決定された方へ、安心して自宅療養していただくため、必要な情報や支援内容を大阪府が掲載してます。
以下の場合は、自宅待機SOS(0570-055221) へ連絡を!
※上記以外の相談は、直接保健所、もしくは受診相談センターにご相談ください。