本文
入札参加資格審査申請の受付は終了しました
令和5年4月1日からの登録分については、受け付けを終了いたしました。
次回の受け付けは、令和5年12月ごろの予定です。
なお、随時の受け付けはしておりません。
大東市および上下水道局から発注される建設工事や測量・建設コンサルタント等、物品・委託等を受注しようとされている方は、市に入札参加資格審査申請を行い、登録される必要があります。
希望される方は、所定の様式を使い、大東市に申請をしてください。
対象者
(1)物品・委託等で登録されている方は、令和5年3月31日で有効期間終了のため、今回申請が必要です。
(2)令和4年12月1日現在、大東市に登録されていない方は、申請が必要です。
※建設工事や、測量・建設コンサルタント等については、すでに登録されている方は、申請の必要はありません。
申請書の配布
配布期間
令和4年12月1日(木曜日)から令和5年1月20日(金曜日)
窓口配布は、土曜日、日曜日、祝日および年末年始の市役所休業日を除きます。
取得方法
(1)このページからダウンロードする。
(2)財産管理課の窓口にて受け取る。郵送はしていません。
※このページでダウンロードできる資料と、窓口で配布されている資料は同じものです。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ダウンロードでの取得にご協力お願いします。
申請方法
郵送
ただし、市内業者および準市内業者の方は、財産管理課の窓口にお持ちいただく方法でも受け付けます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請にご協力お願いします。
※市内業者とは、主たる営業所(本社・本店)が大東市内にある方をいいます。
※準市内業者とは、大東市に登録する支店・営業所等が大東市内にある方をいいます。
申請の受付期間
令和4年12月1日(木曜日)から令和5年1月20日(金曜日)
※消印有効
注意事項
(1)上下水道局への申請は必要ありません。
(2)申請は受付期間を過ぎると一切受け付けできませんのでご注意ください。
案内文
入札参加資格審査申請の受け付けのご案内 [PDFファイル/73KB]
建設工事
登録の有効期限
すでに登録されている方の有効期限は、令和6年3月31日までです。(令和5年度末まで)
今回申請される方の有効期限は、令和5年4月1日から令和6年3月31日です。
(令和5年度の1年間)
※今回は追加申請ですので、すでに登録されている方は申請の必要はありません。
申請書等の様式
建設工事(市内・準市内業者) 様式一式 [その他のファイル/123KB]
建設工事(市外業者) 様式一式 [その他のファイル/114KB]
※市内業者とは、主たる営業所(本社・本店)が大東市内にある方をいいます。
※準市内業者とは、大東市に登録する支店・営業所等が大東市内にある方をいいます。
※市外業者とは、市内業者および準市内業者以外の方をいいます。
電子入札のパスワード申請書は、こちらを使用してください。
パスワード申請書の様式 [Wordファイル/32KB]
大東市上下水道局の入札参加希望業種申請書は、上下水道局のページから取得してください。
水道局の入札参加希望業種申請のページへのリンク
測量・建設コンサルタント等
登録の有効期限
すでに登録されている方の有効期限は、令和6年3月31日までです。(令和5年度末まで)
今回申請される方の有効期限は、令和5年4月1日から令和6年3月31日です。
(令和5年度の1年間)
※今回は追加申請ですので、すでに登録されている方は申請の必要はありません。
申請書等の様式
測量・建設コンサルタント等 様式一式 [その他のファイル/107KB]
電子入札のパスワード申請書は、こちらを使用してください。
パスワード申請書の様式 [Wordファイル/32KB]
物品・委託等
有効期限
すでに登録されている方の有効期限は、令和5年3月31日までです。(令和4年度末まで)
今回申請される方の有効期限は、令和5年4月1日から令和9年3月31日です。
(令和5年度から令和8年度の4年間)
今回はすでに登録されている方も申請が必要です。
申請書等の様式
申請書提出先・お問い合わせ先
大東市 総務部 財産管理課
〒574-8555
大東市谷川1丁目1番1号
電話番号:072-870-0417(財産管理課直通)