ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

しみんの掲示板

記事ID:0056345 更新日:2024年10月28日更新 印刷ページ表示

市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています。申込方法や掲載要件などは、次のリンク「しみんの掲示板の掲載」をご覧ください。
なお、金額の記載のないものは無料。催しで「申し込み」の記載のないものは申込不要です。
「しみんの掲示板」への掲載

令和6年11月号

2024フォトデビュー写真展

  • とき=11月1日(金曜日)~5日(火曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)
  • ところ=アクロス
  • 内容=どこか気になる写真展。お楽しみください
  • 問合せ=おおの(電話072・871・9444)

年賀状講習会

  • とき=11月10日(日曜日)午後1時30分~4時
  • ところ=市民会館
  • 定員=先着50人
  • 持ち物=小筆、墨、すずり、半紙用下敷き、新聞紙、半紙(練習用)
  • 他= けいこ用はがきを10枚配布
  • 申し込み・問合せ=市書法連盟・山嵜(電話072・874・0768)

アトリエケイズ トールオイル作品展

  • とき=11月15日(金曜日)~19日(火曜日)午前10時~午後4時
  • ところ=アクロス
  • 内容=作品展示。トールペイント体験。見学可
  • 費用=体験千円~1500円
  • 問合せ=辻(電話090・5014・9270)

障害者雇用で実際に働いてみて…

  • とき=11月21日(木曜日)午後2時~3時30分
  • ところ=アクロス
  • 内容=ホーリーハート大東・永田さん、清掃員・太田さんの話
  • 申し込み・問合せ=11月14日までに地域生活支援センター あーす(電話072・874・9900)

今を生きる子ども若者の力を信じて

  • とき=11月23日(祝日)午後1時20分受付
  • ところ=市民会館
  • 内容=登校拒否、社会的ひきこもりからの回復・自立。講師=柚木健一さん
  • 問合せ=飛田(電話090・2101・8845)

紙ひこうきを作って飛ばそう

  • とき=11月24日(日曜日)午前10時~11時30分
  • ところ=氷野小学校体育館
  • 内容=名人にゴムで飛ぶ飛行機も教えてもらいます
  • 費用=100円
  • 申し込み・問合せ=11月18日までにNPO法人ちゃおちゃお・高野(電話090・1893・3221)

ハンドベル・コンサート

  • とき=11月25日(月曜日)午前11時~正午
  • ところ=アクロス
  • 内容=イングリッシュ・ハンドベルの音色を聴いてください
  • 問合せ=ベル奏音・瀬波(電話090・7345・4563)

二人展

  • とき=11月28日(木曜日)~12月3日(火曜日)午前10時~午後7時
  • ところ=アクロス
  • 内容=高野隆喜:写真、高野栄子:写真、ステンドグラス
  • 問合せ=高野(電話072・871・2057)

大東第九コンサート

  • とき=12月8日(日曜日)午後3時(1時間前開場)
  • ところ=サーティホール
  • 内容=指揮:守山俊吾さん、演奏:千里フィルハーモニア大阪
  • 費用=大人千円、小学生~高校生500円
  • 券=文化協会、市内プレイガイド7店で販売
  • 問合せ=大東第九をうたう会・西田(電話090・3427・3939)

あくびが出ちゃう「自力整体」

  • とき=11月6日~27日の毎週水曜日午前9時45分~11時30分
  • ところ=市立公民館
  • 内容=定期的に行って自然治癒力アップ
  • 費用=体験1回2千円(わっかタオルをプレゼント)
  • 申し込み・問合せ=11月1日からメールで藤崎(電話090・9110・3008、メールarugamamade23-jiriki@yahoo.co.jp)

キャンドルナイト当日参加者募集

  • とき=12月7日㈯正午~3時(雨天中止)
  • ところ=末広公園
  • 内容=子どもたちが書いた6千個のメッセージカップの設置
  • 申し込み・問合せ=電話かLine<外部リンク>で中村(電話070・9113・2662)

中国語会話入門

  • とき=毎月2回午前10時~11時45分
  • ところ=アクロス
  • 内容=基礎から発音と日常会話を学ぶ 講師=高宇声さん
  • 費用=月2千円
  • 問合せ=メールか電話で近藤(電話090・5157・3853、メールh.konkon_0113_@docomo.ne.jp)

絵画サークル「さんご樹」

  • とき=毎週木曜日午前9時~正午
  • ところ=市立公民館
  • 内容=水彩、油彩、講師の指導あり。初心者大歓迎
  • 費用=月3千円
  • 問合せ=岡本(電話072・874・5132)

ピアノサークルハーモニー会員募集

  • とき=土曜日午前9時~正午(月2回、不定期)
  • ところ=市立公民館
  • 費用=月3千円、入会金千円
  • 問合せ=樋上(電話080・1441・0137)

令和6年10月号

大東退職教職員作品展

  • とき=11月15日(金曜日)~17日(日曜日)午前10時~午後6時
  • ところ=サーティホール(市民ギャラリー)
  • 内容=画、書、写真、陶芸、工芸、手芸、造形、冊子などを展示
  • 問合せ=杉田(電話0743・75・2539)

俳句会「みのむし」会員募集

  • とき=第3火曜日午後1時30分~3時30分
  • ところ=市立公民館
  • 内容=子規、虚子の流れをくむ俳句会。句評指導のもと活動
  • 費用=月千円、年会費2千円
  • 問合せ=中林(電話072・877・7625)

カラオケサークル会員募集

  • とき=第1・2・3火・土曜日午後2時~3時30分・3時30分~5時
  • ところ=市立公民館
  • 内容=ボイストレーニング、ナツメロ
  • 費用=月3千円
  • 問合せ=大木(電話072・871・8188)

前結び着付けクラブ

  • とき=毎週水・土曜日午前10時~11時30分
  • ところ=市民会館
  • 内容=着崩れしにくい着物の着方と、帯を前で結ぶ練習
  • 費用=体験3回無料
  • 問合せ=松尾(電話080・9751・0790)

フルコンタクト空手練習仲間募集

  • とき=毎週水曜日午後7時~10時
  • ところ=アクロス
  • 費用=500円 ※参加人数により変動あり
  • その他=経験不問
  • 問合せ=大東挙友会・塚本(電話080・9749・6156)

令和6年9月号

ソフトバレーボール(サタデー)

  • とき=毎週金曜日午前9時~正午
  • ところ=市民体育館
  • 内容=平均70代。楽しく汗をかいてリフレッシュ
  • 費用=1回200円
  • 問合せ=大西(電話072・873・0279)

令和6年8月号

Kooヨガ教室 生徒募集

  • とき=(1)第1・3月曜日午後1時~2時(2)毎週火曜日午前10時~11時30分
  • ところ=アクロス
  • 内容=(1)椅子ヨガ&セルフマッサージ(2)ヨガ
  • 費用=月3千円(計4回)、月2千円(計2回)、体験1回500円
  • 問合せ=北川(090・9625・6017、 kamo935kk@gmail.com)

女声合唱団夢夢団員募集

  • とき=毎週水曜日午前10時~正午
  • ところ=サーティホール
  • 内容=女声合唱曲、ポップスなど。指導:中納田鶴子さん
  • 費用=月3千円
  • 問合せ=中川(090・9980・7816)

俳句 初心者募集

  • とき=毎月第3土曜日午後1時15分~4時
  • ところ=市立公民館
  • 内容=旧弊に縛られない自分の感情に正直な俳句作り
  • 費用=実費(資料代)
  • 問合せ=川口(090・3652・7808)

お香を楽しむ会メンバー募集

  • とき=毎月第1日曜日午後2時~3時30分
  • ところ=歴史とスポーツふれあいセンター
  • 内容=組香とそれにまつわる話
  • 費用=月2千円
  • 問合せ=南光(090・1912・3128)

令和6年7月号

大人の鍵盤ハーモニカ

  • とき=第1・3月曜日 初級:午前9時30分、中級:10時30分
  • ところ=市民会館
  • 内容=楽しくアンサンブルしましょう
  • 費用=1700円
  • 申し込み・問合せ=メロディアージュ(電話080・5355・4757)

茶道川中教室

  • とき=月2回土曜日午後2時
  • ところ=川中公民館
  • 講師=安永美智子さん
  • 費用=月4千円
  • 申し込み・問合せ=安永(電話090・2389・8440)

令和6年6月号

市民劇団えん 劇団員!大募集!!

  • とき=毎週土曜日午後1時30分~5時
  • ところ=総合福祉センター
  • 費用=月千円。学生以下無料
  • 問合せ=インスタグラム、フェイスブックで北田(090・9054・2332)

大東第九をうたう会コンサート会員

  • とき=毎週木曜日午後7時~9時
  • ところ=サーティホール
  • 講師=守山俊吾さん、森本恵子さん
  • 対象=小学生以上
  • 費用=入会金500円(学生は無料)、月3千円
  • 他=12月8日(日曜日)にコンサートを開催
  • 問合せ=大東第九をうたう会・西田(090・3427・3939)