本文
大東市では、市民交通の利便性の向上を図るため、生活道路を路線バス感覚で利用できるものとして、コミュニティバスを運行しています。
車両は、市のマスコットキャラクター ダイトン をモチーフにした「菊」と「虹」の車両と、市内にある野崎観音にちなんだ「おそめ・久松」がデザインされた車両で運行しています。
コースは、「南新田・朋来コース(Aコース)」、「三箇方面コース(Bコース)」、「西部方面コース(Cコース)」の3コースがあります。
各コースの時刻表や利用料金等につきましては、「大東市コミュニティバス」内の「各コースの時刻表、料金など」をご参照ください。
●「南新田・朋来コース(Aコース)」車両
●「三箇方面コース(Bコース)」車両
●「西部方面コース(Cコース)」車両
JR住道駅の主に南側を2コース運行し、買い物などの暮らしを支える新たな交通手段がこの「南部地域コミュニティバス」です。
この「南部地域コミュニティバス」は従来の乗客定員35名のコミュニティバスではなく、「乗客定員9名」という小型車両で運行いたします。
コースは「朋来コース」と「中垣内コース」の2コースがあります。
時刻表や料金等については、「大東市南部地域コミュニティバス」内の「各コースの時刻表、料金など」をご参照ください。
●「大東市南部地域コミュニティバス 朋来コース」車両
●「大東市南部地域コミュニティバス 中垣内コース」車両
北条・野崎・寺川・中垣内地区の主に東側を全5コース運行し、買い物などの暮らしを支える新たな交通手段がこの「乗合タクシー」です。
この「乗合タクシー」は個人利用のタクシーとくらべ、「乗り合う」ことと「予約を受け付けてはじめて運行する」という大きな違いがあります。
ご利用方法や各コースの時刻表や利用料金等につきましては、「大東市東部地域乗合タクシー」内の「各コースの時刻表、料金など」をご参照ください。
●「大東市東部地域乗合タクシー」車両