ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策推進部 > 秘書広報課 広報広聴グループ > 大東市公式LINEをリニューアルしました

本文

大東市公式LINEをリニューアルしました

記事ID:0043638 更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

市の情報を「もっと分かりやすく。」届出を「もっと便利に。」皆さんに活用していただきやすいLINEに変わりました。

まずは、受信設定をお願いします。

メニューが下の画像のようになっていますので、タップして受信設定を行ってください。受信設定を行うまでは通常のメニューは表示されません。

受信設定

リニューアル内容

友だち登録は下のボタンからできます。ぜひ登録をお願いします。

ダイトン喜び大東市公式ライン友だち追加<外部リンク>

メニュー画面が変わりました

くらし」「オンライン手続き」「防災・コロナ」「観光・イベント」「チャットボット」の5つのメニューができました。

※受信設定を行うまではメニューは表示されません。

メインメニュー

「くらし」メニュー

ゴミ」「公共交通(バス・タクシー)」「施設検索」「夜間・休日診療」「広報誌・ホームページ」の5つのメニューを用意しています。

くらしメニュー

 

「ゴミ」メニュー

ゴミの分け方、ゴミの出し方を確認したり、粗大ごみ予約ができます

 

「公共交通(バス・タクシー)」メニュー

「公共交通」ボタンをタップすれば、次の情報を確認できます。コミュニティバス(コミバス)や乗合タクシーの情報が確認できます。

コミュニティバスとは、皆さんの移動手段を確保するために市が運行するバスです。略称「コミバス」。また乗合タクシー​も市が運行しています。同じ方面へ向かう人が相乗りで利用するため、事前に予約が必要です。

  • コミバスA~Cコース…各コースの時刻表や利用料金など
  • 南部地域コミバス…定員9人のワゴン車を使用したコミバス。時刻表や利用料金など
  • 東部地域乗合タクシー…予約先、コースなど
  • 公共交通マップ…鉄道を含む市内全域の公共交通機関が確認できるマップ

公共交通

 

「夜間・休日診療」メニュー

大阪府の医療機関一覧<外部リンク>が確認できます

 

「広報誌・ホームページ」メニュー

「広報誌・ホームページ」ボタンをタップすれば、広報「だいとう」、市ホームページ、市が運営しているSNSが確認できます。

広報だいとう

 

「施設検索」メニュー

位置情報から近くの公共施設の検索できますインターネット上のマップでは検索できない情報も!例えば以下の施設を検索できます。

AED設置施設、避難所・避難場所、広報誌配下場所、拠点回収ボックス設置場所など

 

(1)施設検索ボタンをタップしてください。トーク画面の下の方に選択肢が表示されますので、検索したい施設のカテゴリを選択してください。

施設検索

(2)手順に従い位置情報の送信と検索範囲を指定してください。検索結果が表示されます。

施設検索

 

「オンライン手続き」メニュー

オンライン手続きメニュー

「電子申請」メニュー

市で取り扱っている電子申請手続きが行えます。

「よく利用される手続き」メニュー

電子申請手続きのうち、利用の多い手続きをピックアップしています。

公立保育園、幼稚園等欠席連絡

保育園や幼稚園に電話で連絡しなくても、Web上で簡単に欠席の連絡が行えます

市民課予約窓口

市民課窓口で手続きを行う場合、来る前に事前予約ができます。窓口の混雑状況も確認できます。

引っ越しワンストップ

オンラインによる転出・転入(転居)予約サービスについて確認できます。

 

「電子図書館」メニュー

だいとう電子図書館の専用サイトにリンクします。

 

「公共施設予約」メニュー

大東市公共施設予約システムで公共施設の予約ができます。

 

「公共施設不具合通報」メニュー

道路の陥没や公園の遊具の破損など、危険な公共施設があれば市に報告できます。

(1)公共施設不具合通報ボタンをタップしてください。トーク画面の下の方に選択肢が表示されますので、カテゴリを選択してください。

通報

(2)手順に従い位置情報や破損個所の写真を送信し、状況など詳しい情報をトークに送信してください。確認画面が表示されるので、「通報する」ボタンをタップすれば完了です。

通報

 

「防災・コロナ」メニュー

防災・コロナメニュー

 

「避難所一覧」メニュー

市内の避難所を確認できます

 

「防災アプリ」メニュー

準備中です。アプリが完成しましたらお知らせします。

 

「総合防災マップ」メニュー

市の総合防災マップが確認できます。

 

「ワクチン接種予約」メニュー

新型コロナワクチン接種の予約やワクチンの情報、接種証明書について確認できます。

 

「コロナ関連情報」メニュー

以下の情報について確認できます。

・大阪府のPCR検査等の無料実施について

・本日の市内感染状況

・最新情報

「観光・イベント」メニュー

観光・イベントメニュー

「観光パンフレット」メニュー

市の魅力が詰まったパンフレットを閲覧できます。

「エエトコ!だいとう」(魅力発信サイト)」メニュー

市の魅力発信サイト「エエトコ!だいとう」へリンクします。「教えて!おすすめスポット」メニューで発信した情報は「みんなの声」で公開されます。

「おすすめイベント」メニュー

市で行われているビッグイベントを紹介します。

パンフレットの閲覧から参加予約・問合せまで行えます。

「ふるさと納税」メニュー

市のふるさと納税についての情報が確認できます。

「教えて!おすすめスポット」メニュー

みんなに知らせたいおすすめスポットの写真を撮って、位置情報を合わせて発信すると皆さんの投稿した内容が市の魅力発信サイト​で公開されます。

(1)「教えて!おすすめスポット」ボタンをタップしてください。トーク画面の下の方に選択肢が表示されますので、カテゴリを選択してください。

魅力

(2)手順に従い位置情報やおすすめスポットの写真を送信し、おすすめの理由など詳しい情報をトークに送信してください。確認画面が表示されるので、「投稿する」ボタンをタップすれば完了です。

魅力

(3)投稿内容は市の魅力発信サイト「エエトコ!だいとう」で公開されます。

ええとこ

 

「受信設定」で受け取る情報を選べます

​約20種類のカテゴリの中から、知りたい情報を登録すると、自動でお知らせが届きます。受信設定はいつでも変更できます。

カテゴリ例:防災、コロナ、ゴミの日、イベント、防犯、妊娠・出産、子育て、医療・福祉 など

※初めて受信設定を行う人はメインメニューが表示されません。みどりの部分をタップして、受信設定を行ってください。

受信設定

受信設定を行うとこんなことができます

ゴミの日をお知らせします

カテゴリ「ゴミの日」を選択し、お住まいの地域を登録するだけで、忘れがちなカン・ビンの収集日も、祝日や年末年始の収集日も前もってお知らせします。

子どもの年齢に応じた予防接種(一部)の情報をお知らせします

子どもの生年月日を登録するだけで情報が受信されます(カテゴリの選択は不要)

 

チャットボットがより使いやすく

 

 

コミュニティバスとは、地域住民の移動手段を確保するために地方自治体等が運行するバスです。略称「コミバス」

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?