ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 歴史めぐり > 堂山古墳群史跡広場 > 堂山古墳群史跡広場

本文

堂山古墳群史跡広場

記事ID:0002752 更新日:2021年2月1日更新 印刷ページ表示

大東市の歴史遺産についての学習や、憩いの場としてご利用ください。

堂山古墳群

大阪府の生駒山地北側に連なる飯盛山系と河内湾に挟まれた扇状地には、南北に細長い平地ながら後期旧石器時代から人が住み始め、弥生時代には集落規模も拡大し、生産活動や祭祀が行われていました。

堂山古墳群はその飯盛山地の西方の尾根に築造された、8基からなる古墳群です。

手前1号墳、左奥2~7号墳 標高78~79メートルの画像
手前1号墳、左奥2~7号墳 標高78~79メートル

史跡広場へ

この古墳群の所在する地域は、古くから「堂山」と呼ばれ、この古墳群の名称の由来となっています。また、この地には「金の鶏がこの山に埋まっていて正月の朝に鳴く」という伝承が残されています。

堂山古墳群発見の契機となったのは、昭和44年に大阪府水道部大東浄水池の建設が予定されていたこの地において、地元住民によって遺物が発見されたことです。これを契機に、同年と昭和47年に大阪府教育委員会による発掘調査が行われ、1号墳から出土した甲冑や刀剣などが大阪府指定文化財に指定されました。

その後、地元住民の要望を背景に、関係者が協議し、平成24年に大東市が史跡として指定し、大阪府広域水道企業団の協力を得て、大東市立堂山古墳群史跡広場が誕生しました。

2号墳からの眺望の画像
2号墳からの眺望

施設概要

所在地 寺川4丁目675番1
面積 2809.9平方メートル
入場料 無料
開場時間 4月~10月 午前8時30分~午後6時
11月~翌年3月 午前8時30分~午後5時
休場日 年末年始
ご注意:荒天や日没のときは閉場となります

駐車場はありませんので、お車でご来場の際は最寄りの歴史とスポーツふれあいセンター駐車場をご利用ください。駐車場ご利用の際は、歴史とスポーツふれあいセンター1階窓口までお声がけください。(1時間まで無料)

歴史とスポーツふれあいセンター(指定管理者ホームページ)<外部リンク>

利用にあたってのご注意

ごみ箱がありませんので、不用物はお持ち帰りください。また、利用に当たって次の行為を禁止します。

  • 竹木の伐採、植物の採取
  • 設備や備品の損傷、汚損、滅失、移動
  • はり紙、はり札、広告等の表示
  • 物品販売、集会、政治的行為、宗教的行為
  • 車両(自転車を含む)の乗り入れ、駐車
  • 立入禁止区域への立ち入り
  • 火気の使用、不用物の遺棄、糞尿の放置

また、次に該当する場合は入場をお断りする場合があります。

  • 他人に危害を及ぼすおそれがあるとき
  • 他人の迷惑となる物品または動物の類を携行しているとき
  • 公の秩序、善良な風俗を乱し、または乱す恐れがあるとき

大東市立堂山古墳群史跡広場パンフレット[PDFファイル/2.3MB]

Googlemap 地図情報

大きな地図で見る(Googlemapページへ)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)