本文
パンフレットダウンロード

河内飯盛山登山コースガイドマップについて・・・
国史跡指定を受け、続日本100名城にも選ばれている「飯盛城跡」及びそこに至るまでの飯盛山における登山コースガイドマップです。
大東市観光ボランティアガイド「やまびこ」、なわてボランティアガイド「ゆずりは」によるオススメ登山コース8本と各コースの見どころ及び「飯盛城跡」の楽しみ方を写真付きで分かりやすく紹介しています。
市役所または、大東/四條畷の市内各所に設置しております。
★ - ★ - ★ - ★ - ★ - ★ - ★ - ★ - ★ - ★
観光マップ「ぐるっと大東」が完成しました!
観光ボランティアガイド「やまびこ」が創設から10周年を迎えようとしているそんな中、この10年間、市内ガイドを通じて開拓してきた「オススメガイドコース」6コースと「大東のええとこ」(観光情報)を1冊にギュッと詰め込んだ観光マップが遂に完成しましたので、下記からダウンロードいただき、大東の魅力を「再発見」いただけたら幸いです。
なお、冊子の中でご興味を持たれた箇所については、「リクエストガイド」としてガイドをさせていただくことが可能(※2名以上から申し込み可能)となっておりますので、是非お申し込みいただけたらと思います。
発行・編集:大東市観光ボランティアガイド「やまびこ」
デザイン:NPO法人 環境デザイン・エキスパーツ・ネットワーク


「だいとうのええもん」発刊によせて・・・
「だいとうのええもん」(大東名物選定事業)は、2009年7月1日に設置された「だいとう産業活性化センター」の事業の一つとして、大東商工会議所、大阪産業大学、大東市の三者が連携し2010年度からスタートしました。行政の協力の下、地域の住民・団体等が自ら創意工夫し「地域の住民が誇りと愛着を持つことができる活力に満ちた地域社会を実現すること」を目指しています。
大阪産業大学経営学部井上ゼミナールでは「地域創造」をテーマにゼミを運営しており、その一環としてこの事業に参加させて頂いております。「だいとう名物実行委員会」の下で、取材先の選定から、取材ならびに記事の作成まで経営学部の学生が担当し、大東に所縁のある人物、企業やお店、市内の施設、大東の歴史や文化など様々な情報を冊子にしています。
市民の皆さん方の積極的な参加や応援をいただき、この度第12号の発刊にいたりました。大東の魅力を「だいとうのええもん」にまとめ上げ、「市民の皆さんに知っていただくこと」と同時に「市の外に向かって情報発信すること」により大東市の活性化に少しでも貢献できましたら幸いです。
だいとう名物実行委員会 委員長 草場 光博