本文
13 気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
気候変動は、地球の温暖化や台風の激甚化などを含む広い概念です。その原因についても諸説ありますが、温室効果ガスの排出が重要な要因であることは間違いありません。地域全体の温室効果ガスの排出をどれだけ減少させられるか、地域の山林、山間部を活用してどれだけのCO2を吸収できるかといったマクロな視点と共に、学校教育や成人教育を通した住民の意識啓発を積み重ねていくことが大切です。
イベント情報
- 2021年7月21日更新【7月21日発表】災害時支援用バンダナを配布
- 2021年3月3日更新【3月1日発表】災害時等におけるキッチンカーによる炊き出し等に関する協定を締結
- 2021年8月27日更新【8月26日発表】中学生が防災行政無線で市民に呼びかけ
よくある質問
- 2020年11月25日更新大東市は、災害時、新しい避難を始めます!
- 2020年11月25日更新災害時等における市内宿泊施設との協定
- 2020年11月25日更新防災行政無線電話応答サービス
- 2021年5月14日更新災害時の避難
- 2022年7月5日更新重要物資の備蓄状況
- 2023年7月12日更新法人市民税の申告・納付等の期限延長について
- 2020年11月25日更新大東市災害見舞金制度
- 2020年11月25日更新ご存じですか?「自転車放置禁止区域」
申請書ダウンロード
- 2020年11月25日更新個人番号(マイナンバー)
- 2020年11月25日更新マイナンバー制度とは…
施策
- 2023年6月26日更新大規模災害時における相互応援体制
- 2020年11月25日更新第5回拡張事業
- 2020年11月25日更新大東市子ども基金を設立しました
- 2020年11月25日更新大東市避難所運営マニュアル
意見聴取制度(パブリックコメント)
- 2022年1月31日更新大東市地域防災計画(案)に対する意見募集の結果
- 2022年1月25日更新【意見の募集は終了しました】大東市地域防災計画(案)の改訂に係るパブリックコメント(意見募集)の実施
統計情報
- 2020年11月25日更新大東市決算情報 平成29年度
- 2020年11月25日更新平成30年度一般会計および特別会計予算書
- 2020年11月25日更新平成29年度一般会計および特別会計予算書
助成・支援
- 2020年11月25日更新災害に関する市税の減免制度について
- 2021年7月26日更新災害時支援用バンダナを配布します
関連リンク
- 2022年6月9日更新おおさか防災ネット・防災情報メール
その他
- 2020年11月25日更新水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設の管理者向け説明会を開催しました
- 2020年11月25日更新ペットの防災対策
- 2020年11月25日更新寝屋川流域水害対策計画について
- 2021年2月4日更新大東市災害廃棄物処理計画(案)パブリックコメント(意見募集)の結果
- 2020年11月25日更新【6月17日発表】「3密」に備えた避難所開設訓練を実施
- 2020年11月25日更新平成26年度 公共施設太陽光パネル設置事業
- 2020年11月25日更新災害時に備えてヤフー株式会社と協定を締結しました
- 2021年4月15日更新災害時等におけるガスの復帰操作手順
- 2021年3月5日更新災害時等におけるキッチンカーによる炊き出し等に関する協定締結
- 2022年8月3日更新賃金または物価の変動に基づく請負代金額の変更について
- 2021年7月16日更新NHKデータ放送
- 2022年7月25日更新地震災害への日頃の備え
- 2020年11月25日更新自主防災組織訓練マニュアル
- 2020年11月25日更新【6月30日発表】災害時等における市内宿泊施設の提供等に関する「協定締結式」を開催
- 2020年11月25日更新自然災害に関する関西電力送配電からのお知らせ
- 2022年11月17日更新災害時における地図製品等の供給等に関する協定を締結しました
- 2022年6月13日更新「災害用の備蓄食品」は計画的に!
- 2021年8月1日更新グリーンディパーク氷野
- 2021年8月4日更新危機管理の徹底‐大東市まち・ひと・しごと創生総合戦略‐
- 2022年6月28日更新自主防災組織