本文
教育委員会
- 2025年6月17日更新「情報活用能力をはぐくむモデル校」の取組み紹介
- 2025年5月21日更新個別最適な学びの実現にむけて~学習eポータル+AI型教材「Qubena」の活用~
- 2025年4月22日更新【計画】大東市教育大綱
- 2025年4月4日更新令和7年度 全国学力・学習状況調査について
- 2025年4月1日更新教育委員会について
- 2025年3月25日更新【会議】総合教育会議
- 2025年3月14日更新公立学校情報機器整備事業に係る各種計画について
- 2025年1月31日更新(仮称)ほうじょう学園の設置に関する検討委員会(令和6年度)
- 2024年12月2日更新スマートスクール実現モデル校・公開授業研究会を実施しました
- 2024年10月16日更新【教職員対象・二次案内】令和6年度大阪府教育庁「スクール・エンパワーメント推進事業」スマートスクール実現モデル校 公開授業研究会のご案内(二次案内)
- 2024年10月11日更新教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価報告書
- 2024年9月24日更新『情報モラル教室』を実施しました
- 2024年8月28日更新夏季校内研修会~スマートスクール実現モデル校先進校に学ぶICTを活用した授業づくり~
- 2024年8月26日更新大阪府教育庁による学校訪問がありました!!
- 2024年8月8日更新2年目の部活動の地域移行スタート
- 2024年6月24日更新大東市版英語検定「Daito English Trial」
- 2024年6月18日更新1人1台端末を有効活用した教育活動の充実にむけて
- 2024年5月30日更新1人1台端末を有効活用した「学び合う」授業づくりの充実にむけて
- 2024年5月7日更新家庭教育に関する状況把握調査(小学1年生保護者対象)
- 2024年4月10日更新大東市の「GIGAスクール構想」の実現に向けた取組みについて
- 2024年3月8日更新アットホームな雰囲気が魅力!学力向上ゼミ
- 2024年3月5日更新地域移行で部活動の幅を広げる大東市「メディア部」
- 2024年1月18日更新(仮称)ほうじょう学園の設置に関する検討委員会(令和5年度)
- 2024年1月15日更新支援教育の多層的なアプローチ「音楽療法」
- 2023年12月21日更新大東市は家庭教育を支援します
- 2023年12月7日更新学校と地域がつながる活動 ~教育活動のより一層の充実をめざして~
- 2023年11月6日更新1人1台端末を活用した「学び合う」授業づくりの充実に向けて
- 2023年9月12日更新不登校支援におけるICTの活用拡大
- 2023年6月27日更新不登校支援にeスポーツを活用
- 2023年6月7日更新【大阪府で唯一】メディア部の活動を紹介します
- 2023年5月31日更新地域部活動でも体罰ゼロを約束! 体罰防止講習会を実施
- 2023年5月31日更新個別最適な学びにつなげるICTの利活用を推進しています
- 2023年5月31日更新部活動の地域移行に取り組んでいます
- 2023年5月25日更新大東市教育委員会だより「えがお大東っ子」
- 2022年10月14日更新大東市の不登校支援「学びへのアクセス100%」についてご紹介します。
- 2022年1月27日更新教育支援センター「ボイス」は、学校に行きたくても行けない児童生徒のための場所です
- 2020年11月25日更新大東市小中一貫教育モデル校区について
- 2020年11月25日更新大東市中学校に係る部活動の方針
- 2020年11月25日更新大東市いじめ防止基本方針